【Oracle】CloudWorld Tour Tokyoに参加しました!
Oracle社が開催する最新のクラウド技術やAIの進化を紹介するイベント「Oracle CloudWorld Tour Tokyo」に参加いたしました。
Oracle CloudWorld Tour Tokyoは、社会や企業が直面する課題の解決や、ビジネス変化への対応を支援するテクノロジーの利活用といったテーマを軸に、オラクル社が今後向かう方針が示されるイベントです。
<イベント概要>
日 程:2025 年 2 月 13 日(木)
開催場所:ザ・プリンス パークタワー東京(一部セッションはオンライン配信あり)

CloudWorld Tour Tokyo 会場の雰囲気とデモ体験
会場の雰囲気について
このイベントは「ザ・プリンスパークタワー東京」というホテルで開催され、数千人規模で収容可能な広々とした会場でした。
そこでは、Oracle社のシステムを導入する数々の企業がブースごとに立ち並び、気になる企業の講演を聴いたり、実際にデモを体験できたりと、賑やかな会場で楽しく学ぶことができました。
印象に残った2つのデモ
1.Oracle Red Bull Racingのシミュレーターデモ(写真左)
まず1つ目は、Oracle Red Bull Racingのシミュレーターデモです。Oracle Red Bull Racingチームは2024年度に1500億回を超えるレースのシミュレーションを行い、ドライバーのサポートを行ったそうです。
シミュレーターを実際に体験し、迫力満点でワクワクしたと同時に、Oracle社の技術が幅広い分野で用いられていることに感心しました!
2.Oracle社のAI生成画像デモ(写真中央と右)
続いて2つ目は、Oracle社のAI生成画像デモです。Oracle社は、世界的に注目度の高いスポーツリーグのプレミアリーグにAI分析を提供し、チームや選手のパフォーマンス向上に貢献しています。
その一環で、AIの技術によってスポーツ選手に変身できるという面白いデモがあったので、体験してみました。撮影した写真はまだ届いていないので、完成が楽しみです!

Oracle Cloud World Tokyo 基調講演レポート
基調講演レポート
大会場で行われた基調講演では、野村総合研究所、富士通、本田技研工業を始めとする企業からゲストが登壇し、基調講演が行われました。
SMBCグループ 伊藤氏の講演
数ある基調講演の中でも特に、SMBCグループ 伊藤氏の講演が印象に残りました。我々が課題としているERPの活用について言及しており、SMBCグループでは、現時点で経理業務の約75%の自動化を実現させていることに衝撃を受けました。
実際にERPやAI技術を有効活用している企業の講演を聴くことで刺激を受け、ERPやAI技術に更なる可能性を感じました。我々もAIエージェントを用いて、社内の更なる業務効率化を目指さなければならないと感じました。
弊社社長の基調講演
「アプリケーション基調講演 / Oracle Fusion Cloud ApplicationsのオラクルAIが実現するデジタル変革」には、UCCジャパンを代表して弊社社長 黒澤も登壇しました!
SCM導入によるデータ可視化の効果や、今後Oracle社に期待することについて、ユーザー代表として熱く語っております。
オンデマンド配信でご覧いただけます。最下部のリンクにアクセスし、Japan and Asia Pacific > Tokyoをお選びください。(ご視聴いただくにはOracle社へのアカウント登録が必要です)

さいごに
このイベントに参加したことで様々な企業のIT活用法を知ることができ、有意義で刺激的な時間を過ごしました。
また、それだけではなく、我々の課題にも気づくことができるきっかけとなりました。
そして、我々は今年の秋に開催される「Oracle World Tour LasVegas」にも参加予定です。今回のイベントでの学び活かし、LasVegasでのイベントでもさらに多くの知識を吸収し、我々の成長に繋げていきたいと考えています。
最後までお読みいただきありがとうございました!